英語学習ブログ

英語を学びたい人はぜひ僕のブログに酔いしれてください

【レビュー】ネイティブが教えるほんとうの英語の前置詞の使い方:前置詞の参考書を探している方へ

こんにちわ。ユサクです。

 

今回はだいぶ前に買った

「ネイティブが教える本当の英語の前置詞の使い方」

を良かった点、悪かった点と「どんな人にオススメか」に分けて紹介していこうと思います。 

f:id:yyk990:20181014024753j:plain

 

 

 

内容 

この本には全部で43個の前置詞が載っていてその中でもよく使われる22個の前置詞についてフォーカスしています。

前置詞の種類にもよりますが"to"などのかなりよく使われる前置詞に関しては10ページ近くに渡ってかなり細かく解説されています。

 

GOODポイント 

  • 「自然な表現」、「通じるが最適ではない」、「通じるが違和感がある」、「間違った表現」という風に4段階に前置詞の使い方を分けてくれるので分かりやすい。
  • 前置詞1つ1つに対して短くても3ページくらいに渡って説明してくれている。
  • 他の前置詞と比較してどうニュアンスが違うか、まで解説してくれている。
  • 最後の方に前置詞の問題を掲載してくれているので理解度の確認を行うことができる。
  • 前置詞を使った英語表現も一緒に紹介してくれている。(”at”のページだったら”at a disadvantage”:「不利な状況で」という風に。)

BADポイント

  • 初心者だと終わるのに時間がかかるかもしれない
  • あくまで日本語で英語を学ぶ形になるので感覚で学ぶ事は出来ない

 

こんな人に向いてる&向かない

向いてる

  •  前置詞をガッツリ学びたい人

  • 一緒に表現も覚えてしまいたい人

向いてない

  • サラッと理解するだけで良い人
  • 完全なる英語初心者
  • 「前置詞は感覚で学びたい!」という人

 

「ネイティブが教える本当の英語の前置詞の使い方」はとにかくしっかり細かく説明してあります。

前置詞1つ1つに対する説明の量も結構多いです。

なので本格的に英語を学びたい人は絶対に一冊持っておいて損はないです。

ネットで調べてもちゃんと書いてない用法とかがこの本には書いてあったりするので分からないことがあった時に辞書代わりに使う、でも良いと思います。

ですが逆にその内容の濃さが仇となってサラッと学びたい人には向いてません。

なので全くの英語初心者が「前置詞ガチるぞ!」と意気込んで買っても読み終わる前にやめてしまう可能性もあります。

(ここでの英語初心者とは中学レベルもろくに分からない人です。)

また、BADポイントの項目でも説明しましたがあくまで「英語の前置詞を日本語での解説も交えて学ぶ」という形なので「英語は感覚で学ぶんだ!」という人には向きません。

 

まとめ

完全に主観になってしまいますがこの

「ネイティブが教えるほんとうの英語の前置詞の使い方」

は買っておくべきだと思います。

よく英文法書は辞書代わりに持っておけ!という人がいますがそれと同じように

この本は「前置詞の辞典」と言っても過言ではないかと思うので初心者の方でもこれからしっかりやってくよ!という方や成長意欲がある方はぜひ購入してみてください。

 

 

英語を学ぶ7つのメリットと2つのデメリット

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は英語の表現とかの類ではないです。

「英語を学ぶ7つのメリットと2つのデメリット」について話して行きたいと思います。

 

「英語が話せる」って日本人からするとかなり大きなステータスですよね。

英語が話せる人ってキラキラして見えますよね。

正直メリットしかなくない?と思うかもしれませんが意外とデメリットも存在するんですね。

しかも最近翻訳機がどんどん市場に出てきていて

「英語が教育科目からなくなる!?」

なんていうタイトルの記事も出てきています。

 

果たしてそんな中で一生懸命英語を勉強する必要があるのでしょうか?

 

f:id:yyk990:20181002030408j:plain

 

なぜ英語を勉強するのか

そもそもなぜ私達は中学、高校、大学と英語を勉強する必要があるんでしょうか?

会話するためですか?成績のためですか?

正直なところ日本人のほとんどの方の英語は単純に成績取得のためにあると思っています。

もちろん決して成績取得が悪い、とか言うわけでなくその成績を使って行きたい大学に進んだりするのは素晴らしい事だと思います。

ですが言語学習の最終目標は人にも依ると思いますが

「相手とコミュニケーションをとる」ことではないでしょうか??

 

はっきり言ってほとんどの日本人は英語を勉強する必要はないと思います。

なぜなら日本語だけでほとんどの事が出来てしまうからです。

そもそも中高と英語を習ってきたのにその力を披露する機会なんて大学受験や就活のためのTOEICくらいです。

実際に喋ったりなんて自分から積極的にその機会を作り出さない限り一生出来ないかもしれません。

ではなぜ私達は一生懸命英語を勉強するのでしょうか?

その理由をメリットとデメリットに分けてお話ししていきたいと思います。

 

英語学習のメリット

英語学習のメリットはかなりたくさんあると思います。

  1.  直で外国人とコミュニケーションが取れる

  2. 出会いが増える

  3. 取得できる情報の幅が広がる

  4. 年収が上がる可能性がある

  5. 世界観が広がる

  6. 海外でも生きていくことができる

  7. かっこいい

とりあえず思いつく限りあげてみました。

一つひとつ説明していきます。

 

1.直で外国人とコミュニケーションが取れる

このメリットに関してはそのまんまですね。

英語を勉強して英語が喋れるようになれば翻訳機などを使わずネイティブの方と自分自身の純粋な英語力だけで話せるようになります。

僕自身、実際に初めて自分の力だけでネイティヴの方と話せたときは半端なく嬉しかったです。

翻訳機を使うとどうしても英語→日本語→英語という風に時間が取られてしまいますが、普通に喋れば英語→英語なので全く時間のロスはありません。

それに「自分の言葉」で自分の気持ちを素直に表現できます。

 

2.出会いが増える

 2番目のメリットは

「出会いが増える」

です。

下の表を見てください。

f:id:yyk990:20181003145238p:plain

出典:https://easy-mind-english.com/experiencein10yrs

 世界人口約70億人のうち日本語話者人口が約1億2520万人で、

上のグラフを見ていただけると分かる通り、英語話者(母国語としてだはなく第2ヶ国語として、も含む。)はおおよそ17.5億人程と言われています。

ということは英語を勉強しだすと+17.5億人友達が増える可能性があるわけですね。笑

また、そのうち英語を母国語として話している人は約3.9億人しかいないそうです。

日本人と同じように英語を第2の言語として扱いながらも英語を喋っている人達は13.6億人、つまり英語話者の78%が英語が母国語じゃないんです。

てことはこのブログを見てくださってる方で「全然英語が喋れないよ!」という方、心配しないでください。

あなたと同じように英語を第2言語として扱っている人で喋れる人は13.6億人ほどいます。

ということはあなたも努力すれば確実に英語を喋れるようになり、色々な人と繋がることができます。

 

3.取得できる情報の幅が広がる

3番目のメリットは

「取得できる情報の幅が広がる」

ことです。

下の数値を見てください。

 

「言語別のインターネット上の人口」

1位:英語 5億3700万人

2位:中国語 4億4500万人

3位:スペイン語 1億5300万人

4位:日本語 9900万人

5位:ポルトガル語 8300万人

6位:ドイツ語 7500万人

7位:アラビア語 6500万人

8位:フランス語 6000万人

9位:ロシア語 6000万人

10位:朝鮮語 3900万人

出典:

https://www.internetworldstats.com/stats7.htm

 

この上の数値を見てもらえばわかりますが10倍近い差があります。

つまり日本語だけだと10の情報しか得られませんが、英語も使えるようになればプラス100の情報を手にすることができるわけですね。

また、これは単純にネット上の情報に限らず、無料の教育サービスなども英語が出来ると十分に活用することができます。

日本にいながらも海外の一流大学の授業を受けてみたい!という方にはうってつけのサービスですね。

いくつかのサービスを下に載せておきます。

 

coursera

  https://www.coursera.org

MOOC

Online Courses - Learn Anything, On Your Schedule | Udemy

edX

https://www.edx.org

 

これらのサービスで受けられる授業のうち少しは日本語訳されているものもありますが、ほとんどが手付かずの英語のままです。

ということはみんながこのサービスを使おうとした時に英語が分からない人は1個しか授業を受けれないのに対し、英語が分かると10個も授業を受けることができるんですね。

恐ろしい差ですね。

 

4.年収が上がる可能性がある。

4番目のメリットは英語が出来ると

「年収が上がる可能性がある」

ことです。

このグラフを見てください。

 

f:id:yyk990:20181003155448p:plain

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000018685.html

 

転職、求人情報のポータルサイト

「CAREERINDEX」転職サイト | キャリアインデックス

によると年収700万以上の人達の48.7%は「日常英会話や読み書きができる」レベルで年収500万〜700万未満の人達は34%、500万円未満は22.4%という風に回答しています。

単純にこのグラフから全てを決めることは出来ません。

ですが簡単に言っちゃえば「年収高い人ほど英語ができる」ということです。

逆にすれば「英語ができる人ほど年収が高い」ということですね。

今このブログを見ていて将来は高収入の職に就きたいなー、って漠然と思っているそこのあなた!

今すぐ英語を始めましょう。

 

5.世界観が広がる

5番目のメリットは

「世界観が広がる」

ということです。

このメリットに関しては人にもよるので漠然としたものになってしまうと思いますが、英語が喋れるだけで世界観はかなり変わります。

単純に日本に住んで日本語だけで生きていくのと、留学したり世界のいろいろなところを旅行して英語を使っていくのとでは吸収できるものもかなり変わってきます。

もし今まであなたが海外に出たことがなかったら少しお金を貯めて海外旅行に行ってみてください。

確実に好影響を受けます。

 「留学してみたくなった!」とか「もっとコミュニケーションを取りたくなった!」など一時的にしろ何にしろ確実に自分の中の何かを動かされます。

 

6.海外でも生きていくことができる

6番目のメリットは

「海外でも生きていくことができる」

という点です。

「日本が大好き!絶対に日本から出ない!」という方には全く無縁の話かと思われますが5番目のメリットでも上げたように一回海外に行くと全く違う価値観に圧倒されて海外に住んでみたくなってしまいます。

そんな時に英語が話せると死ぬほど便利です。

(最悪英語が話せなくても住むことは出来ますがかなり生活しづらいと思います。)

海外で生きて行く、この響死ぬほどかっこいいですね。

 

7.かっこいい

7番目のメリットは

「かっこいい」

ということです。

単純に日本では英語が話せる人ってかっこいいですよね。

発音が綺麗でネイティブのように話している人がいたらなおさらかっこいいですよね。

「英語を喋れる」ということは十分モテる要素の一つに入るかと思います。

今話題の俳優の真剣佑さんだって「高身長・イケメン・英語ペラペラ」よくこの3拍子で紹介されてますね。(彼の場合は帰国子女ですが。)

別に高身長でなくてもイケメンでなくても英語が喋れるようになってしまえばあなたの1/3は真剣佑です。

なので英語を勉強する動機はモテたい、とかそういった動機でも喋れるようにさえなってしまえば十分かと思います(笑)

 

英語学習のデメリット

次に英語学習のデメリットについて話していきたいと思います。

英語って喋れたら絶対得なのにデメリットなんてあんの?と思うかもしれませんが

実は2つあるんですね。

半端ない時間が奪われる

英語学習する上での1つ目のデメリットは

「半端なく時間が奪われる」

ことです。

まあこれは英語学習に限ったことではないです。

何か1つのことを極めるためには半端ないほどの時間を要します。

ましてや英語学習なんて1年、2年で終わるものではありません。

一生かかります。

そしてそこに費やした時間は2度と帰ってきません。

仮に大学4年間をかけて英語をガチろう!と思って1日8時間英語に費やすとします。

単純計算で8×365×4=11680時間です。

(本当はもっと増えたり減ったりすると思いうのでかなりおおよその値です。)

大抵のことが1万時間もあればどんなに不器用な人でも金を稼ぐレベルにまで到達すると思います。

果たして本当にそんな多くの時間を英語に費やしていいのでしょうか??

友達、彼氏彼女、家族と過ごす時間を捨ててでも英語を勉強する覚悟はあなたにありますか?

 

また、言語は生き物と言われますからその年代や自分の年齢層によっても日々変化していきます。

日本語も方言や若者言葉があるように日々変化しています。

日々変化していくものを追いかけ続けるってかなり辛いことですね。

 

一生かけてもネイティヴにはなれない

2つ目のデメリットは

「一生かけてもネイティヴにはなれない」

ということです。

まあこれは英語ネイティヴの定義として「英語が母国語の人」となっているので辞書の概念を変えない限り無理な話なので違う観点から話します。

皆さんはATSUさんという英語学習者をご存知でしょうか?

恐らく英語に興味を持っている人なら知らない人はいないくらい有名な人です。

留学せずに独学でTOEIC満点、英検1級、IELTS8.5など輝かしい経歴の持ち主です。

恐らく純日本人の中で最も英語力が高い、と言っても過言ではないレベルに凄いです。

一応知らない人のためにATSUさんのブログのURLを載せておきます。   →→http://atsueigo.com

この日本人最高峰とも言えるレベルの英語力の持ち主ですら

「まだまだ未熟です」

と本人は語っています。

 

要するに

「どんだけ勉強してもネイティブと全く同じ英語力になるのは無理だよ。」

ってことです。

 

英語を勉強するべきか、しないべきか

結論から言うと「英語を勉強するべき」だと思います。

デメリットの1つ目に半端ない時間が奪われる、と書きましたが英語というのは半端ない時間を注げば注ぐほど半端ない利益を生み出せると思っています。

別に大金を生み出す、とかそういったレベルでなくて日常生活においても、です。

今僕は大学生ですがTOEIC925点を獲得したおかげで英語の単位取得が免除されて月曜の1限が無くなったり全休の日を作ることができました。

大学生からしたら「月曜の1限」「全休」これ以上に強いパワーワードはないですよね??笑

まあ元々僕は授業で受ける受動的な英語学習が大嫌いで自分で自分のやりたい方法で英語力を伸ばしてきたタイプなので単位免除しても結局その時間は英語学習に費やしますが。笑

そして恐らく今持っている「TOEIC925点」という資格は就職時などにも大いに役に立つと思っています。

(もちろんTOEICの点数が高いだけで就職はできませんが。)

このように今の日本ではTOEICで点数を獲得するだけで色々な恩恵を受けることができます。

ということはやはり「英語は勉強するべき」ということですね。

もちろんしたくないならしないほうがいいと思いますが誰かと競わなければならない、となった時にもしあなたが英語が話せる、となったらかなり有利になり逆に相手が話せて自分が話せない、となったらかなり不利になってしまいます。

しっかりと自分の将来を見極めて英語を自分の人生に取り入れるかどうかを決めましょう。

このブログを通じて英語に少しでも興味を持ってくれる人が増えることを願っています。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”meet”と”meet up”と”meet up with”の違いとは??

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”meet”、”meet up”、”meet up with”の3つの違いについて紹介していこうと思います。

全部”meet”が付いているので基本的には「〜に会う」に基づいた表現です。

前置詞が付いたり付いてなかったりで結構意味が変わったり、新しい意味が追加されたりするので結構ややこしいんですが今回はそこまでボリュームが多いわけではないのですぐ終わると思います。

サクッとやっていきましょう。

 

f:id:yyk990:20181001200301j:plain

 

 

meet

”meet”は普通に「会う」と言う意味ですね。

軽く説明すると

「(初めて)会う」

「(予定や目的があって)会う」

などといった感じです。

 

以前に同じような意味の”see”と対比する記事を書いたので「もっと用法を知りたい!」という方はこちらの記事をどうぞ!

www.990englishome.com

 

また、”mee”の後に”with”を付けて

”meet with~”

とすることでフォーマルな場面に適した「〜会う」になります。 

 

I'm going to meet with mclients.

これから顧客と会ってくる。

I don't know why but I have to meet with the president.

よく分からないけど社長に会わなきゃいけないんだ。

 

 

meet up 

”meet up”は

「(目的があって)会う、(わざわざ予定や場所を決めて)会う」

 などの意味があります。

一応”meet”にも同じような意味はありますが基本的に友達と待ち合わせしたり、何か予定を立てて誰かとどこかに行く場合はこの”meet up”を使います。

”meet”を使うと「(初めて)会う」と言う意味も入ってきてしまうので「あれ?この人前に会ったこと覚えてないのかな?」と言う風に誤解を与えてしまう恐れがあります。

 

Let's meet up at Starbucks.

スタバで待ち合わせしよう。

Where do you want to meet up?

どこで待ち合わせしたい?

What time do you want to meet up?

何時に待ち合わせしたい?

 

meet up with

”meet up with”は「(友人や知り合いに)会う」と言った意味です。

使い方は非常に簡単で”with~”の「〜」のところに人を入れればいいだけです。

基本的にビジネスの場面などでは用いられず、カジュアルな場面で友達と遊ぶ時の約束などに使われます。

 

I'm going to meet up with my boyfriend.

これから彼氏と会ってくるの。

I met up with George at gym.

ジムでジョージに会った。

 

また実はこの”meet up with”には

「偶然〜に会う」

という意味も持っていて、人以外にも使います。例えば、

 

I met up with a big bear in that forest and I was almost killed.

あの森の中ででかいクマに出くわして殺されかけた。

I met up with George on the way back home.

帰る途中でジョージに会ったの!

 

このように嫌な意味での偶然から良い意味での偶然まで幅広く使われます。

 

おまけ

カジュアルな表現として

Let's meet up!

会おうよ!

というのがありますがよく使われる定型表現なので

快諾する時と断る時の例をいくつか載せておきます。

”YES”

  • Yes, let's do that.
  • sure!
  • Why not?
  • Yes, please.

 

”Why not”は”why”:「なぜ」と”not”:「〜しない」を合わせて

「なぜ〜しないの?」→「全然いいよ!」という意味になります。

 

”NO”

  • sorry, I'm busy today.:

ごめん、今日忙しい

  • I wish I could but I have a test this week.:

行きたいんだけど今週テストあんだよね

  • I'd love to go, but I have something to do tonight.

行きたいんだけど、今夜用事があるんだ。

 

”YES”の方ははっきり言ってフレーズを覚えるだけですが”NO”と伝えたい時はできるだけちゃんと行けない理由を説明しましょう。

単純に”NO”と言うのは相手に悪い印象を与えてしまいかねないのでできるだけ控えましょう。

 

まとめ

今回は”meet”と”meet up”と”meet up with”の違いについて説明しました。

最初にも言った通りめちゃめちゃざっくり言うと大きな違いはないんですが、友達間やフォーマルな場面などではできるだけ使い分けてTPOに合った表現を使えるようにしましょう。

また、他にも「会う」と言う表現は探せば山ほどあると思うのでその都度覚えていきましょう。

この記事も他の「会う」と言う表現を随時追加して行くつもりなので他の記事を見るついでに見てくれたらありがたいです(^ ^)

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

「台風」に関する英語表現

f:id:yyk990:20180930180440j:plain

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は「台風」に関する英語について紹介したいと思います!

そこまで日常生活では頻繁に使うワードではないと思いますが8月〜10月あたりは地域によってですがかなり使うと思います。

また、国によっては台風と全く無縁の国もあるのでそのような国から来た方々にしっかり教えられるレベルまでアップしましょう!

 

 

英語で「台風」ってなんて言うの?

「台風」は英語で”typhoon”です。

色々な説がありますが英語の”typhoon”から日本語の「台風」が生まれたらしいです。

ここで注意してもらいたいのが風がビュンビュン吹いて荒れてる天気だったらなんでもかんでも”typhoon”と言っていいのか、というところです。

厳密に言うと発生する場所によって名称が変わって来ます。

 

名称      発生場所

typhoon :北西太平洋

hurricane:北大西洋 / 北東太平洋

cyclone :南太平洋 / インド洋

wily-wily :オーストラリア周辺

 

もっと厳密に言うと風速なども考慮しなくてはいけませんが普段そんな高度なレベルの会話をする必要はないに等しいと思うのでざっくり」場所だけで説明させていただきました。

また、台風は色々番号が定められててよく「台風◯号」と言ったりしますよね。

そのような場合は

Typhoon No.~

Season's ~ typhoon.

という風に使います。

 

例えば台風2号だったら

 

Typhoon No.2

Season's second typhoon.

 

という感じです。

また、”No.~”の後は単純に数字を入れるだけですが”Season's~”の後は序数を入れなくてはならない、と言った点に注意してください。

 

少しだけ序数を紹介しておきます。

1:first

2:second

3:third

4:fourth

5:fifth

6:sixth

7:seventh

8:eights

9:ninth

10:tenth

 

「台風」に関する例文

 台風が来ている時などに使える例文を状況別に分けて紹介していきたいと思います。

 

来る前

台風が段々と近づいて来る様子を表すには

”coming”

もしくは

”approaching”が使えます。

 

A big typhoon is coming soon.

大きな台風がすぐ来る

A typhoon is approaching 

台風が近づいて来ている

 

「大型の台風」と言いたいときには

”A big typhhon”

”A large typhoon”

”A major typhoon”

”A poweful typhoon”

のどれかを使います。

”A poweful typhoon”は大型の台風として十分意味は通じますが厳密には

「強大な台風」という意味です。

 

「超大型の台風」と言いたい時は

”A super typhoon”と言います。

 

来ている最中

これからは上陸した後の表現を紹介していきます。

「上陸する」

”make landfall”です。

 

The typhoon made landfall near Okinawa.

台風が沖縄周辺に上陸しました。

 

また、もしかしたらすでに疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、

”a typhoon”と”the typhoon”の違いは何かといったら認識済みか認識されてないかです。

すでにニュース等で連日報道されていて誰でも知っているような台風だったら

”the typhoon”

いきなりパッと現れてまだ誰も知らないであろう台風を誰かに言うときは

”a typhoon”

 

次に台風真っ只中の状況を説明するときに使える表現を紹介します。

実際に街が台風の中にいるような状態を表すには

 

~ is being hit by a typhoon now.

〜は台風の被害を受けている真っ只中です。

A typhoon is hitting ~ now.

台風は今〜に直撃しています。

There is a typhoon in ~ now.

台風は今〜にいます。

Typhoon is in ~ now.

台風は今〜にいます。

~ is right in the middle of the typhoon.

〜は今台風のど真ん中です。

~ is the very center of the typhoon.

〜は今台風のど真ん中です。

 

このように色々な表現の方法があるので覚えやすい表現の仕方や言いやすい表現などでやって言ってください。

”~”には”Tokyo”や”Kanagawa”などの地名が入ります。

  

注意喚起

台風接近に従って物が飛んで行かないように気をつけなければいけませんね。

そんなときには主にこの3つの表現が使えます。

 

take safety measures

「安全策を取る」

take typhoon precautions 

「台風対策をとる」

take necessary precautions against guts of wind

「突風に対する対策をとる」

 

いくつか例文を紹介するのでそのまま使っちゃってください。

 

A super typhoon is approaching.Please take safety quickly.

超大型の台風が近づいてます。即座に安全策をとってください。

 Please take necessary precautions against guts of wind as soon as possible.

できるだけ早く突風対策を取ってください。

 

実際に被害が出たとき

遅延

台風に限らず事故などで電車等が遅れてしまった場合には

”be delayed due to~/ because of~”

「〜のせいで遅れる」

という表現が最も一般的です。

それ以外にも

”be behind time/ the schdule”

なども使えます。

また、完全に止まってしまった場合には

be shut-down

という表現を使います。

いくつか例文を載せます。

 

My train is delayed due to the typhoon.

電車が台風のせいで遅れている

My train was behind the schdule because of heavy rain.

大雨のせいで電車が遅れていた。

My train is completely shut-down.

私の乗っている電車は完全に止まっている。

 

浸水

f:id:yyk990:20180930204817j:plain

「浸水した」と言いたいときには

”be flooded”という表現が一般的です。

その他にも

”get flooded”

”be inundated”

”be submarged”

”be covered with water”

などが使えます。

基本的にこれらの表現は台風の時だけでなく、温暖化などの別の問題にも使うことができます。

 

Roads got flooded in heavy rain.

道路が大雨で浸水した。

Because of global warming, cities could be completely submerged.

 温暖化のせいで街が完全に浸水する可能性がある。

 

停電

f:id:yyk990:20180930212919j:plain

「停電する」と言いたいときは

”go out”

”cut”

このどちらかを覚えていれば十分です。

 

The Power is cut.

停電している。

The power went out because of the lightning.

雷のせいで停電した。

 

また後日「停電」に関してまとめた表現をアップしたいと思います。

 

まとめ

今回は「台風に関する英語表現」についてまとめました。

基本的に日本にいたらこの表現は8〜10月ぐらいしか使わないと思いますが

意外と台風のことを知らない外国人の方も多いのでその都度うまく説明できるようになりましょう!

TOEICなどにはほぼ確実に出ないと思いますがこのような表現も十分日常英会話の範囲なので頑張りましょう。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”see”の5つの意味とは??

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”see”の5つの意味についてまとめていきたいと思います。

 

”see”はざっくり分けて5つの意味になります。

1.会う 

”see”の基本的な用法に「会う」というのがあります。

 

I'll see him tomorrow.

明日彼に会いに行く。

You'd better see a doctor at once.

すぐ医者に診てもらった方がいいよ。

 

2番目の例文は「(医者に)会いに行く」→「医者に診てもらう」というように意味が派生したもので

”see a doctor”

「医者に診てもらう」

は受験でも日常生活でも頻出表現なので覚えておきましょう。

 

また、既に気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、「会う」の”see”には似た意味の”meet”もあります。

その違いを知りたい方はこちらの記事をご参照ください。

 

www.990englishome.com

 

 

2.付き合う

この「付き合う」という意味の””は主に現在進行形””の時に使われます。

現在進行形にすることで「会う」→「会っている」となり、「付き合う」といったニュアンスになります。

”see 人”の形で

「〜と付き合っている」

という意味になります。

 

He's seeing someone

私は彼と付き合っています。

They are seeing each other.

彼らは付き合っています。

 

また、この時”see”の直後にそのまま人の名前を続けて”seeing George”という風にしても大丈夫ですが、

基本的には”seeing someone”の形で「(漠然と)付き合っている人がいる」という風に表現します。

まだ付き合う前の単純に仲が良い関係の時にもこの”see”は使われることがあります。

具体的に「〜と付き合っている」と表現したい場合は

”be going out with”

”be dating”

などの表現を使います。

 

He's going out with Mary.

彼はメアリーと付き合っている。

How long have you been dating her?

彼女と付き合ってどれくらいになるの?

 

このように付き合っているシリーズは基本的に現在進行形です。

 

その他の「デートで使える英語表現」を知りたい方は是非こちらをご覧ください!

www.990englishome.com

 

 

3.見かける

”see”には「見かける」という意味があります。

基本的に自分から見るものではなく、自然と視界に入ってきてそれに気付いた場合に使います。

そのためこの”see”は状態同士で、基本的には現在進行にすることはできません。

 

I saw her running in this park last night.

この公園で昨夜彼女が走ってるの見かけたよ。

 

詳しい解説はこちらの記事に記載してあります。

www.990englishome.com

 

4.理解する

この”see”は日常生活の中で非常によくつきます。

 

I see.

なるほど

I saw the point you were trying to make.

あなたの伝えたいことはわかった。

 

2番目の例文は少し長いですが、1番目の例文は定型表現なので非常によく使います。

”I know”

「わかるわかる、そうだよね」

も似た表現としてありますね。

また、ビジネスシーンなどのフォーマルな場面で使いたい場合は

”I know what you mean”

「おっしゃる通りです」

などと言った風に少し長くすることで丁寧さが増します。

 

5.確認する

”see”には「確認する」「調べる」と言った風に「見かける」の”see”とはガラッと変わってじっくり見るイメージがあります。

 

Let me see your passport.

パスポートを見してください。

I'll check to see how to solve this problem.

この問題どうやって解くのか確かめるわ。

 

 まとめ

今回は”see”の5つの意味についてまとめました。

あくまでよく使われる意味についてまとめただけなので他にも意味があったら随時まとめていきたいと思います。

他にも単語一つに色々な意味が入っているものはたくさんあるので他の単語まとめもやっていきたいと思います。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”see”と”meet”との違いとは??

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”see”と”meet”との違いに付いて話していきたいと思います!

この2つはどれも日本語にすると「会う」という意味ですが果たして何が違うんでしょうか?
早速やっていきましょう!

f:id:yyk990:20180930013429j:plain

 

see

”see”は主に大きく分けて5つの意味にまります。

  1. (すでに面識のある人に)会いに行く
  2. 一方的に会いに行く
  3. 付き合う
  4. 見かける
  5. 理解する
  6. 確認する

活用は

現在:see 過去:saw

過去分詞:seen 現在進行:seeing

です。

この中で今回このブログを訪れた方が知りたいのはおそらく1と2だと思うので今回は3,4,5,6は割愛させていただきます。

 

他の”see”の用法を知りたい方はこちらをご参照ください。

www.990englishome.com

 

1.(すでに面識のある人に)会いに行く

この”see”は前にすでに会ったことがあったりした人にもう一度会う時などに使われます。

 

Nice to see you again!

再びお会いできて嬉しいです!

It has been a long time to see you.

久しぶりですね!

I'm going to see George tonight.

今夜ジョージに会います。

 

このように以前に会ったことがある人に会いに行く場合に使います。

もしここで”meet”を使うと「あれ?この人前に会ったこと覚えてないんかな?」みたいに余計な誤解を生んでしまうので気をつけましょう。

 

2.一方的に会いに行く

一方的に会いに行く”see”は事前に相手と連絡を取り合ったりせずに会いに行く時に使います。

特に有名な表現なのが

”see a doctor”

「医者に診てもらう」

ですね。

もし覚えてない方がいらっしゃいましたら

これは受験でも日常生活でも頻繁に使うと思うのでぜひ覚えましょう。 

 

You'd better see a doctor at once.

すぐ医者に診てもらったほうがいいよ

I'm going to see the panda today.

今日はパンダを見に行くんだ。

 

1番目の例文は上で説明した通りです。

2番目の例文も上で説明した通りわざわざ連絡を取り合う、とかではなく一方的にパンダを見に行くという意味になっています。

  

meet

”meet”は大きく分けて5つの「会う」に分けられます。

活用は

現在:meet 過去:met

過去分詞:met 現在進行:meeting

  1. 初めて会う
  2. 出会い直す
  3. たまたま会う
  4. 抽象的なものに会う
  5. 目的を持って会う

1.初めて会う

”meet”は”see”とは違って基本的に初めて会う時に使います。

 

Nice to meet you!

初めまして!

I met my English teacher for the first time yesterday.

 昨日英語の先生に初めて会った。

 

一つ目の例文は定型表現で「初めて」という意味がしっかり入っていますね。

2つ目の例文も初めて会った、という感じですね。

 

2.出会い直す

「出会い直す」という意味の”meet”は何年かの時を経て再会する、といったニュアンスです。

 

We're going to meet here in 10 years.

10年後にここで会おう。

I'm sure we'll meet again when we are older.

きっと私たちが大人になった時また会えるよ。

 

この例文のように初めてじゃなくて再会する、

といった感じでも”meet”は使うことができます。

 

3.たまたま会う

たまたま会う”meet”は少し出会い直す”meet”に似ているところがあります。

例文をいくつか紹介していきます。

 

I met a cool man at the bar last night.

昨日の夜バーでかっこいい男性に会ったの!

I accidentally met my old friends from my high school days in Harajuku.

原宿で高校時代の友達に偶然出会った。

 

1番目の例文はたまたま何となくバーに行ってたまたまかっこいい男性に会った、というのが分かりますね。

2番目の例文ははまさにたまたま会った、という感じです。

 

また、この”meet”は「偶然〜会う」という意味の

”bump into”もしくは”run into”にも置き換えが可能です。

 

I bumped into Alex on my way home.

帰り道でたまたまアレックスに会った

I run into George at the supermarket a while ago.

さっきスーパーでたまたmジョージに会った。

 

4.抽象的なものに会う

実は”meet”は人だけでなく、もっと抽象的な形を持ってないものにも使うことができるんですね。

 

I met a new set of values.

新しい価値観に出会った

He has met this problem since last night.

彼は昨夜からずっとこの問題に立ち向かっている。

 

この2つの例文のように人だけでなく、価値観や新しい自分、問題など様々なものに会う、という意味で使えます。

 

5.目的を持って会う 

この”meet”にはお互いにその場所に来るニュアンスがあります。

なので事前に予定を立てて行くなどの意味合いがつき、初対面でなくても仕事の打ち合わせや待ち合わせの時にこの”meet”はよく使われます。

 

I'm going to meet his parents tonight.

私は今夜、彼の両親に会うことになっている。

I'll be really busy tomorrow.I have to meet several clients.

明日はかなり忙しくなるだろう。何人かの顧客と合わなければならない。

Let's meet at Starbucks.

スタバで会おう。

 

まとめ

今回は”see”と”meet”の違いについてまとめました。

簡単にまとめると

”see”

  • 会うのが2回目以降
  • 特に会う目的はなくても使われる。

”meet”

  • 初めて会う
  • 基本的に「(事前に予定を立てていて)会う目的」がある。

このような感じになります。

もちろん例外もあるのでその都度このブログに戻って勉強し直すでも良し、他の方のブログを見てさらに知識を広げるでも良し、です。

とにかく最初は勉強しまくりましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”listen to”と”listen for”の違いとは?

f:id:yyk990:20180929013952j:plain

 

こんにちわ!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”listen to”と”listen for”の違いについて説明していきます。

この2つの表現めちゃめちゃざっくり分けると意味同じなんですよね(笑)

ですが実際には日本語で話すとき、この2つに対応する表現はかなり頻繁に使います。

前置詞が違うだけですが割とニュアンスがガラッと変わるので

サクッとやっていきましょう!

 

”listen to”と”listen for”の違いの前に...”listen to”と”hear”って何が違うん??と思った方はこちらをご覧ください!

 

www.990englishome.com

 

 

Listen to

”listen to”は多分99%の人が知っている表現ですね。

 

He's listening to the music with headphones.

彼はヘッドホンで音楽を聴いている。

 

このように簡単に使えますね。

この時、ただ”listen to”と捉えるのではなく、前置詞の”to”に注目してください。

前置詞の”to”はいろいろな意味を持ちますがその意味の一つに

「到達点を表す」というのがあります。

 

I have to move from Tokyo to Kanagawa.

東京から神奈川まで引っ越さなきゃいけない。

 

このように”to”は何かが移動してどこかに到達する、というニュアンスが含まれています。

これが”listen to”にも適用されています。

つまり、この場合はヘッドホンから音が移動して彼の耳に到達していると考えてください。

Listen for

”listen for”は辞書ではこのように紹介されています。

英語と日本語どちらとも載せておきます。

to be and remain attentive  so as to hear some sound.

出典:Bravolol.com

こちらは何かを聞くために注意深くなる、といった感じですね。

〔+for+(代)名詞〕(予期して)〔...に〕聞き耳をたてる

We listened closely for his footsteps.

彼の足音がせぬかと聞き耳を立てた。

出典:webio英語辞書

 こちらは何かの音を予期して聞こうとする感じですね。

”closely”をつけてより細かく聞こうとする情景が湧いてきますね。

 

このときも前置詞の”for”に注目してください。

”for”の意味の一つに「目的地、行き先を示す」というのがあります。

このとき気をつけて欲しいのがあくまで行き先を示すだけでまだその場に着いてない、ということです。

イメージを掴むためにいくつか例文を用意しました。

When the weather turned bad, we decided to head for home.

天気が悪くなってきたので、私たちは家に向かうことにした。

He headed for his computer the minute he got home.

彼は帰宅するとすぐにコンピューターに向かった。

出典:eow.alc.co.jp

 上の文は天気が悪くなったとき家に向かっただけでまだ着いてはいませんね。

下の文も帰宅してコンピューターに向かっただけで着いたかどうかは言及されていませんね。

このように”for”は着いたかどうかはあまり明確ではなく、方向だけを表しています。

これ以外にも

”wait for~”:「〜を待つ」

”look for~”:「〜を探す」

などもこの”for”の用法です。

なぜかというと何かがまだそこに来ないから待っていて、

何かが手元にない(手元に到着していない)から探しているのですよね。

つまり”listen for”はまだ音が耳に到着していないから自分の方から能動的に聞こうと耳をすませているような感じになるんですね。

 

まとめ

今回は”listen to”と”listen for”の違いについてまとめました。

”listen to”は知っている人が多いと思うのでそのまま”listen for”も似たようなもんだろ、ってことで解釈してしまう人が多いのですが、微妙に違ったんですね。

でもこのサイトの内容をしっかり覚えていただければ大丈夫です。

もちろん覚えるだけでなく普段の生活の中で使い分けていって、いざ外国に行った時などにさらっと使えるようにしてください。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

HearとListen to の違いとは??

f:id:yyk990:20180926221800j:plain

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です! 

 

今回は”hear”と”listen to”の違いについて話していきたいと思います。

どちらとも日本語にすると「聞く」ですが、実はニュアンスが微妙に違うんですね。

果たして何が違うんでしょうか?

早速やっていきましょう!

 

Hear

”hear”は無意識に聞こえる、自然に耳に音が入ってくる場合に使います。

日本語の場合だとよく「聞こえる」という風に訳されます。

 

I heard a woman screaming.

女性の叫び声が聞こえた。

She heard her name called.

彼女は名前が呼ばれるのが聞こえた。

I heard the thunder.

雷の音が聞こえた。

Can you hear me?

(電話などで)聞こえる?

 

どの例文も意識して聞こうとはしてませんよね。

叫び声も名前も雷の音も自分から聞きに行くのではなく音が鳴った、もしくは言われたから聞こえたんですね。

最後の”Can you hear me?”も「(意識して)聞いてる?」ではなく、

単純に声が耳に届いてる?という意味ですね。

 

また、”hear”は単純に「聞こえる」だけでなく

「噂に聞く」や「便りがある」

「(〜の存在を聞いて)知っている」といった場合にも使えます。

 

I heard from him last night.

昨夜彼から連絡があった。

I heard that he passed the exam.

彼がその試験に合格したと聞いた。

Have you heard of Sho Otani?

大谷翔平って知ってる?

 

1番最初の例文は

”hear from~”:

「〜から連絡がある」

で2番目の例文は

”hear that S V”:

「SがVすることを聞く」

という意味からこのような文章になります。

最後の例文は”hear”を使ってるのになぜ「〜って知ってる?」って意味になるの?

”Do you know~?”じゃダメなの?

と思った方はぜひこちらの記事をご覧ください!

 

www.990englishome.com

 

 

Listen to

”Listen to”は意識して何かを聞くときに使います。

英語のリスニングも意識して英語を聞くからリスニングなんですね。

無意識に聞いてたらヒアリングになってしまいますね。

 

He is listening to music 

彼は音楽を聴いている

Are you listening to me?

私の話聞いてる?

Will you listen to me for a few minutes?

少しの間だけ私の話聞いてくれない?

I'm sick of listening to his complaints.

私は彼の文句を聞くのにうんざりしている。

 

音楽を聞くにしても誰かの話を聞くにしても無意識にテキトーに聞きはせずに

「聞こう」という意識を持って聞きますよね。

 

まとめ

今回は”hear”と”listen to”の違いについてまとめました。

ここで最後に少しテストをしてみましょう。

大丈夫です。ここまでしっかり見たあなたなら速攻で分かるはずです。

 

He screamed something at me, but I couldn't ( ) because I was ( ) music with headphones at that time.

 

( )にはそれぞれ”hear”か”listen to”かのどちらかが入ります。

(現在進行形などの活用は今回は気にしないでください。)

 

 

 

 

正解は最初の(  )が”hear”で2個目の(  )が”listen to”です。

 

He screamed something at me, but I couldn't(hear) because I was (listening to)music with headphonesat that time.

 

きちんとした正解はこのようになります。↑↑

念のため理由を説明しますが”hear”のときは何も意識せず、聞こえないので”hear”を使い、”listen to”のときは音楽を聞くことに意識を傾けているからですね。

もしここで「え?どういうこと?」となってしまった場合にはもう一回上に戻りましょう。

わかった人はもう大丈夫です!何度も使ってすんなり出てくるレベルにまで頭と身体に染み込ませましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”Do you know~?”と”Have you heard of~?”の違いとは??

f:id:yyk990:20180926235651j:plain

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”Do you know~?”と”Have you heard of~?”の違いについて説明していきたいと思います。

”Do you know~?”は「〜を知っていますか?」という中学一年生で習うようなフレーズでほとんどの人が知っているかと思われます。

フォーマルな場面にもカジュアルな場面にも使うことができる非常に汎用性の高いフレーズです。

ですがたまに使うと「ん?」となってしまうような場面があります。

果たしてどういった場面で使うといけないんでしょうか?

知らない人はぜひ、元々知っている人は復習のつもりでやっていきましょう。

今回はそこまでボリュームは多くないのですぐに理解できると思います。

 

Do you know~?

”know”には「知っている」「理解している」という基本的な意味の他に

「〜と知り合いである」といったニュアンスが含まれています。

なので”know”を使うと「〜」の部分には友達であったり、一度は会ったことがあるような人、もしくは専門的な知識が来ないとおかしいんですね。

なので

Do you know theory of relativity?

こう言った場合は

「相対性理論って(軽くでいいから)知ってる?」

という意味ではなく

「相対性理論について(細かく説明できるほど)知ってる?」

というニュアンスになってしまうんですね。

同じように

Do you know Shohei Otani?

と言ってしまうと

「大谷翔平知ってる?」

ではなく

「大谷翔平と知り合い?」みたいなニュアンスになってしまうわけです。

 

theory of reletivity:相対性理論

 

Do you know Geroge?

ジョージ知ってる?

Yeah he is my classmates.

うん、彼はクラスメートだからね。 

 

Have you heard of~?

”hear”には「(聞いて)知っている」というニュアンスがあります。

なので”know”ほど深い「知ってる」にはならないんですね。

 

Have you heard of Shohei Otani?

大谷翔平って知ってる?

 

このように有名人など、普通は知り合いでないような人などに使うことができます。

もしあなたの身近に野球関連で凄い人が人がいてもしかしたら大谷翔平と知り合いかも...?と言った場合には”Do you know~?”でも大丈夫です。

 

まとめ

今回は”Have you heard of~?”と”Do you know~?”の違いについてまとめました。

簡単にまとめると

”Do you know~?”は有名人などを聞く時、

”Have you heard of~?”は知り合いではなく単純に知っているかどうか、を聞くときに使います。

このような微妙なニュアンスの違いはいくらでもありますね....。

ですが学んで実際に話せば話すだけどんどんネイティブに近づいていくのでコツコツ頑張りましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

”see”、”look”、”watch”の違いとは?

f:id:yyk990:20180925222120j:plain

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”see”、”look”、”watch”の違いについて説明していきたいと思います。

この3つは単語帳とかだとどれも「見る」と言う意味でせっかく覚えても何がどう違うのかよくわかりませんよね.....。

そんな悩みを解決するべく今回のまとめを作って見ました。

早速やっていきましょう!

 

see

 

”see”は一般的には「(自然と視界に入ってきて)見る」という意味が浸透していますが、厳密に言うと、「視界に入ってきた情報に気が付く」と言う意味です。

英英辞典では

To perceive with the eye.

Do you see the hawk in the tree?

出典:THE FREE DICTIONARY

 となっています。

また、”see”の解説文の中で使われている”perceive”は

To become aware of (something)directly through any of the senses, especially sight or hearing.

We could perceive three figures in the fog.

出典:THE FREE DICTIONARY

となっていてつまりは

「視覚や聴覚を通じて気付いたものを目で捉える 」ということですね。

例えばテレビをポケーっと眺めていてたまたま好きな俳優がチラッと映った時に

 

I saw Jonny Depp on TV!

ジョニーデップテレビで見たの!

 

と使えます。

基本「テレビを見る」と言いたい時には”watch”を使いますがこのような例外があることも覚えておいてください。

また、映画などを見る際には”see”と”watch”どちらも使えます。

この時よく上がる質問がどう使い分ければいいのか?です。

いくつか例文を紹介するのでその中で違いを見ていきましょう。

 

Let's go see the movie.

映画見に行こうよ

Did you see this movie?

この映画見た?

He's watching  the movie now. 

彼は今映画を見ている。

 

このように”see”は映画自体を見る時に使うのにのに対し

”watch”は実際に見ている最中に使うというのがわかりますね。

また、なぜ”see”は基本無意識に視界に入ってきたものに使うのになぜ映画館で使えるのかと言ったらでかいスクリーンは勝手に視界に入ってくるからです。

他にも例文を載せておきます。

 

I see some people in the garden.

庭にいくらか人が見える。

We can see a beautiful scene from that observation deck.

あの展望台から絶景を見ることができます。

I couldn't see the sign in the dark.

暗闇でその標識が見えなかった。

I saw this movie yesterday.

昨日この映画を見てきた。

 

また、誰かが何かをしているのを見た、という風に相手の行動まで言及したい場合は

”see O 動詞の原形”

もしくは

”see O ~ing”

という形が使えます。

この二つは何が違うかというと動詞の原形の方は物事の全体を見ているのに対し、~ing形の方は物事の一瞬だけを見ています。

 

1. I saw him running.

    彼が走っているのを見た。

2. I saw him run.

    彼が走るのを見た。

 

絵に示すとこんな感じです。

1. see O ~ing                                                               

           

f:id:yyk990:20180925203120j:plain

2. see O 原形

f:id:yyk990:20180925203136j:plain

 

 また、”see”は「会う」と言う意味でも使われます。

 

I'm going to see George tomorrow.

明日ジョージに会う予定になっている。

I saw him yesterday.

昨日彼に会った。

 

”see”の他の用法も知りたい方はこちらをご参照ください。

 

 

look

”look”は「目を向ける」と言う意味です。

”watch”も同じような意味になりますが、何が違うかというと基本的に

”watch”は動いている物に対して、”look”は静止しているものに対して使います。

また、”look”は前置詞と合わせることで様々な意味を表すことができます。

 

”look to~”

「〜に気をつける」「〜の方向を見る」

 

Look to your luggage

手荷物に気をつけなさい。

Please Look to your right.

右手をご覧ください。

 

”look up to~”

「〜を尊敬する」

 

He looks up to his grandfather.

彼は祖父を尊敬している

They all looked up to him as their leader.

みんな彼を指導者として尊敬している。

 

反対に

”look down to”

「〜を見下す」です。

 

He always looks down to me.

彼はいつも私を見下してくる

 

”look at~”

「〜を見る」

 

Look at this!

これを見て!

Look at your textbook.

教科書を見てください。

 

”look for~”

「〜を探す」

 

I'm looking for my purse.

財布探してるの。

 

”look for”の詳しい解説はこちらの記事に載っていますのでこちらをご覧ください。

 

www.990englishome.com

 

watch

f:id:yyk990:20180925221929j:plain

”watch”は「(意識的にじっと)見る、観察する」という意味です。

先ほども言いましたが基本的に”watch”は動くものを、”look”は静止しているものに対して使います。

”see”のところで説明した通り、映画やショー、試合を見るときには”see”と”watch”のどちらとも使うことができます。

ですが、現在形で使うときは必ず”see”ではなくて”watch”を使います。

また、TVを見るときには基本”watch”を使いますが”see”のところで説明したような例外もあります。

 

I like watching soccer.

サッカーを見るのが好きです。

I don't watch TV so often.

テレビはあまり見ません。

I'm watching TV.

テレビ見てる。

 

まとめ

今回は”see”と”watch”と”look”の違いについてまとめました。

このように日本語的な意味は同じだけど、英語にすると意味が違ったりいろんな意味を持っている単語はたくさんありますね。

それらの見分けは受験でも受験が終わった後の日常生活でも重宝してきます。

コツコツやっていきましょう。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

「うんち、おしっこ」って英語でなんていうの?

f:id:yyk990:20180929122524j:plain

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は「うんち、おしっこ」って英語でなんて言うのかについて紹介していきたいと思います。

少し汚い表現になってしまいますがどんな人間でも必ずすることです。

と言うことは必ずいつかこの表現を使う日が来るので今のうちにしっかり覚えて起きましょう。

 

「おしっこ」

「おしっこ」は英語で”pee”です。

一応幼児語なので子供が使う分にはあまり構いませんが、

大人の方がこの表現を公の場で使うのはあまり好ましくないです。

また、

”number one”

という言い方もあります。

この時注意したいのが”pee”は動詞と名詞どちらの用法もありますが、”number one”は名詞の用法しかありません。例文で確認していきましょう。

 

He went for a pee.

彼はおしっこしに行った。

I need a number one.

おしっこしたい。

I want to pee.

おしっこしたい。

Did you do pee?

小便してきた?

 

他の表現の仕方も紹介していきます。

実は辞書には載っていませんが

実は”wee”と言う単語も「おしっこ」と言う意味になります。

 

I went to wee.

小便してきた。

 

このように使います。

 

「うんち」

「うんち」は英語で”poo”です。

”poop”もしくは”pooh”とも言えます。

こちらも同じく幼児語なので大人の方が使いまくるのは避けましょう。

また、「おしっこ」と同じように

”number two”

と言う表現の仕方もあります。

こちらも同じように”poo”は名詞と動詞どちらの用法ともありますが”number two”は名詞の用法だけです。

 

I want to poo.

うんちしたい

Did you do number two?

うんちしてきた?

 

また、”take a crap”や”take a dump”という表現もあります。

こちらの表現は”number two”と同じように直接的な表現を避けることが出来ます。

 

I wanna take a crap.

うんこしたい

I wanna take a dump.

うんこしたい

 

「便秘」

ついでに「便秘」も英語でなんて言うのか紹介していきます。

便秘は英語で”constipate”です。

ちなみにこの”constipate”は動詞で「便秘にさせる」と言う意味なので基本的に受動態で使います。

次のように使います。

 

He is conticipated now.

彼は今便秘だ。

I've been conticipated these past few days.

ここ数日便秘してる。

 

ですがこの単語はそう言う場面でしか使わないでしょうから、中々覚えられないかもしれません。そう言う時は

 

I haven't pooped for a month.

ここ1ヶ月間うんこしてない。

 

と言う風に言い換えることもできます。

 

「腹痛」

「お腹が痛い」だったら

”have a stomach”

「お腹が痛くなる」だったら

”get a sore tummy”

と言います。

 

I'm getting a sore tummy.

お腹痛くなってきた。

I have a stomach.

お腹痛い。

 

sore:「痛い」

tummy:「お腹」

 

「おなら」

「おなら」は英語で”fart”と言います。

基本的におならは国にもよりますが、その国によってはかなり失礼な行為になりかねないのでもししたくなった時は、隠れるなりして気をつけましょう。

 

Did you fart?

おならした。

You must have farted.

お前がおならしたに違いない。

 

まとめ

今回の表現シリーズはいかがだったでしょうか?
基本的に今回取り扱った項目はTOEICやら受験英語では滅多に出てこない(もしくは一切出てこない)かと思われます。

当ブログは試験で高得点を取ることが目的ではなく、「日常を英語に」というコンセプトの元でやっているのでこのようにあまりお目にかからないような表現も積極的に取り上げていくつもりです。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

”get on”の5つの意味とは?

f:id:yyk990:20180929123048j:plain

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は”get on”の5つの意味について話していきたいと思います。

「乗る」編の”get on”からここに来た人も少なくないかと思いますが、

実は”get on”は「乗る」という意味だけではないんですね!

他に5つも意味があるんです!

早速やっていきましょう!

 

ちなみに「乗る」の”get on”はこちらの記事に詳しく書いてあるのでこちらをご覧ください!

 

www.990englishome.com

 

 時間が遅くなる

”get on”には「時間が遅くなる」という意味があります。

もうそろそろ帰らなければいけない時間になってきて「遅くなって来たね」と言いたいときに使える表現です。

”get late”

とも言えます。

 

It's getting on so it's about time to go home.

遅くなって来たしそろそろ家に帰ろうかな。

 

歳をとる

”get on”には「歳をとる」という意味があります。

言い換えるとしたら

”get old”

が使えます。

 

My dog is unwilling to go for a walk because he gets old.

歳を取って来たから私の犬は散歩に行きたがらない

 

仲良くする

”get on”には「仲良くする」という意味があります。

この”get on”は”get on with”の形で物事が対象ではなく、「人とうまくやっていく」というのを表す場合に使います。

また、

  • ”get along with”
  • ”have a good relationship with”
  • ”work well with”

とも言い換えることができます。

 

ほぼ同じ意味ですが、3つとも微妙に違いがあって、

”get along with”

「(とりあえず)仲良くする」

という意味に対し、

”get on with”

「(心の底から)仲良くする」

という意味になります。

なので例えば次の例文の場合、

 

I have to get along with my client.

I have to get on with my client.

取引先と仲良くしなきゃいけない

 

この例文の場合、取引先と心の底から仲良くなりたいわけじゃなくて、

とりあえず表面上だけでも仲良くしきゃいけないんですよね。

こういう場合に使えます。

また、次に説明する”have a good relationship”も同じような感じになります。

逆に心の底から仲良い、という場合には

”hit it off”

という言い換えにもできます。

 

He is a very nice guy so I hit it off with him soon.

彼すげー良いやつだからすぐに仲良くなったよ。

 

”have a good relationship”は少し硬い表現で

「〜と良い関係にある」という意味で

 

”work well with”は

職場などで

「〜と一緒に仕事をうまくやっている」

という意味になります。

 

このとき気をつけたいのが

”have a good relationship”の”good”を抜かして

”have a relationship”だけにしてしまうと「〜と肉体関係を持つ」という意味になってしまいます。

婉曲的な表現なのでよく裁判やテレビなどで使われます。

また、この”have a good relationship”は”good”の部分をいろいろな形容詞に変えることができるのでいくつか例を挙げておきます。

 

”have hostile with”

〜と敵対関係にある

”have difficult with”

〜と難しい関係にある      などです。

 

To be honest, I want to get on with her.

本当は彼女と仲良くしたい。

I have got along with George so far.

今のところはジョージと仲良くやってます。

My country have a good relationship with America.

私の国はアメリカと良い関係にある。

I hope you work well with Mary.

君がメアリーとうまく仕事が出来ることを望むよ。

I have never had a relationship with her.

私は決して彼女と肉体関係になったことはありません。

 

続ける

”get on”には「続ける」という意味があります。

「続ける」の”get on”の言い換えとしては

  • ”go on”
  • ”continue”
  • ”carry on”

に言い換えられますね。

また、「再開」という意味でも使うことができます。

「仲良くする」と同じように”with~”を続けますが今度は「物事」が対象になります。

漠然と「続ける」と言いたいときは”get on”だけでも構いません。

 

How are you getting on with your English?

英語の進み具合はどう?

It's the most important thing to got on.

一番重要なことは続けることだ。

We have to get on with our jobs as soon as possible.

出来るだけ早く仕事を再開しなければならない。

 

うまくやる

”get on”には「うまくやる」という意味があります。

この”get on”の言い換えを挙げるとしたら

  • "deal with"
  • "cope with"
  • "manage"

くらいでしょうか。

「ビジネスでうまくやる(成功する)」と言いたいときは

”get ahead”

とも言えます。

この「うまくやる」という意味の”get on”で一番有名なのが

 

”How are you getting on?”

最近どう?

 

じゃないでしょうか。言い換えるとしたら

  • ”What's up?”
  • ”What are you up to?”

です。

例文を挙げていきましょう。

 

How are you getting with your married life?

結婚生活うまくいってる?

I'm getting with my job these days.

最近仕事が上手くいってる。

 

まとめ

今回は”get on”の5つの意味についてまとめました。

単純に”get on”といってもいろんな意味がありましたね。

英語上達のコツはとにかく英語を使うことです。

別にネイティブと話さなくても頭の中でブツブツ呟くだけでもどんどん向上していきます!地道に頑張りましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

「電車に乗る」って英語でなんていうの?

「電車に乗る」って英語でなんていうの?

 

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は「電車に乗る」 のいろんな表現についてまとめました!

ひとえに「電車に乗る」といってもいろいろありますからね!

サクッとやっていきましょう!

 

 

”get on/onto”

f:id:yyk990:20180922214847j:plain

”get on/onto”は「乗る」という動作そのものを表します。

絵にするとこんな感じでしょうか(画力はクソですが)

反対に降りるときは”get off”です。

”get on/onto”も”get off”も電車だけでなくバスや馬にも使えます。

 

I got on Shinkansen at Tokyo station.

東京駅で新幹線に乗った

I got on a horse for the first time.

初めて馬に乗った。

Please get off at Ueno station.

上野駅で降りてください

Where should I get on the bus?

どこでバスに乗ったらいいですか?

 

ちなみにこの”get on/onto/off”シリーズは電車などの立ったまま乗る乗り物に使うので普通の車やタクシーなどは

”get in/into””get out of”

を使います。

 

Please get in this car.

この車に乗ってください

He got out of the car and walked.

彼は車から降りて歩いて行った。

 

ちなみにこの”get on”という表現、「乗る」という意味だけではないんですね。

他の5つの意味をこちらの記事にまとめたのでぜひ見てください!

 

www.990englishome.com

 

ride

f:id:yyk990:20180922213453j:plain

”ride”は「乗っている状態」のことを指します。

また、”ride”は電車だけでなく、馬や自転車、バイクなどにも使えます。

”get on”は「乗る(という動作)」ですが”ride”は「(運んでもらうために)乗る」というニュアンスがあります。

 

I don't ride my bike on rainy days.

雨に日にはバイクに乗りません。

It's very difficult for beginneres to ride on the waves.

初心者が波に乗るのはとても難しい。

 

take

”take”は「乗る(動作)」よりも移動手段として使うニュアンスが強いです。

 

I always take the subway to work.

私はいつも通勤に地下鉄を利用しています。

We recommend taking a bus.

私たちはバスを使うことを推奨しています。

 

catch

”catch”は「捕まえる」という意味から派生して「間に合う」という意味になりました。

なので急いでいるニュアンスがあります。

 

I ran to catch tha train.

その電車に間に合うように走った

Get up early or you can't catch the train.

早く起きないと電車に乗り遅れるよ。

 

board

”board”は”get on”と同じように乗り込む動作そのものを表しますが、

船や飛行機などの大型の乗り物の乗るときに使われる少し硬めの表現です。

また、「乗り込む」だけでなく「乗り込ませる」という意味でも使われます。

”be on board”という形もあります。

 

Please be on board by 9p.m.

9時までに搭乗してください。

The president boarded a plane for Singapore last night.

大統領は昨夜シンガポール行きの飛行機に搭乗した。

 

have

”have”は”have a flight”とすることで「飛行機に乗る」という意味にできます。

 

I have a flight at 10p.m.

午後10時の飛行機に乗ります。

 

また、”have”ではなく”miss”をつければ

”miss a flight”

「飛行機に乗り遅れる」

という意味にもできます。

 

旅行の際によく使われる表現として

”have a  good flight”

「良い空の旅を」

などもこの”have a flight”を使った表現です。

”have a good day!”

「良い1日を!」

”have a good trip!”

「良い旅を!」

などもその形です。

 

まとめ

今回は「乗る」という表現をまとめました。

単純に「乗る」といっても乗るものによっていろいろな言い方がありますね!

最悪”get on”だけでも通じないことはありませんがいろいろな言い方を覚えた方が「お、この人英語上手いな」とネイティヴの方から思っていただけるので頑張りましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございまいした!

「二度と〜したくない」遠いう英語表現4選!!

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は「二度と〜したくない」という表現を4つ紹介していこうと思います。

何か嫌なことがあったときに「二度としたくない!」と思うことはよくありますよね。

外国で何かトラブルなどがあったときに自分の気持ちをしっかり伝えるためにもしっかりやっていきましょう。

f:id:yyk990:20181001201616j:plain

 

”never want to do”

”never want to do”は”want to do”:「〜したい」を

”never”:「決して〜ない」が修飾しているので

「決して〜したくない」とか「二度と〜したくない」といった意味になります。

”never”を強く発音するとより一層嫌な気持ちを表すことが出来ます。

 

I never want to go on a date with him.

二度と彼とデートしたくない。

I never want to see him.

二度と彼に会いたくない。

 

”not even want to do”

”not even”は”never”とほぼ同じ意味なので上の表現と全く同じように使えます。

 

I don't even want to go on a date with him.

二度と彼とデートしたくない。

I don't even want to talk with her.

二度と彼女と話したくない。

 

”not want to do again”

”not want to do again”もその名の通り

「再び〜したくない」なので「二度と〜したくない」となります。

 

I don't want to stay at this hotel.

二度とこのホテルに泊まりたくない。

I don't want to delegate jobs to you.

二度と君に仕事を任せたくない。

 

”delegate jobs to someone”:

「〜に仕事を任せる」

 

”hope never”

”hope never”は「二度と〜したくない」というよりも「二度と〜しないことを祈る」といったニュアンスになります。

少し気持ちの面では弱くなってしまいますが、「二度と〜したくない」という気持ちは表すことができます。

 

I hope you never come here.

二度とあなたがここに来ないことを望む。

I hope he never does such a thing.

二度と彼にそんなことをして欲しくない。

 

まとめ

今回のまとめはいかがだったでしょうか?

4つしか覚えることはないので忙しい方でもすんなり覚えられるかと思います。

日常の中で何か嫌なことがあって「もう二度とこんなことしたくない」と思ったときに日本語より英語の方が先に勝手に出てくるくらいにまで英語脳にしてしまいましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

「今のうちに」という英語表現3選!!

こんにちは!(@Girafeenglish)です!

 

今回は「今のうちに」って英語でなんていうのか?

を紹介していきたいと思います。

この表現は心配性の人はかなりよく使いますよね。

僕自身めちゃめちゃ心配性なのでほぼ毎日使います(笑)

毎日使うってことはそれだけ頻度が高いので重要性も高いですよね。

ですが大まかに分けて2個しか覚えることはないので

サクッとやって行きましょう!

f:id:yyk990:20180918220246j:plain

 

 

”While S V ~” 

この”While S V ~”は直訳すると

「SがVする間に〜」という意味で

「今のうちに」となります。

 

最もよく使われる形が

”While I can ~”

ですね。

例文で使い方を確認して行きましょう。

 

I'll finish my homework while I can.

今のうちに宿題終わらせよ。

Please come here while you can.

来れるうちに来てください。

You should eat it while it's hot.

温かいうちに食べちゃいな。

 

”Before S V ~”

少しニュアンスは変わり、

「〜の間に」というよりも「〜の前に」となります。

ですがどちらとも先にあまり良くない未来が視えていて、

それの前に対策をとる、というニュアンスは共通しています。

例文で確認しましょう。

 

You should eat it before it gets cold.

冷める前に食べた方がいいよ。

You should go for a walk before it starts raining.

雨が降る前に散歩した方がいいよ。

 

”Now”

”Now”は「今のうちに」というニュアンスはあまり表すことはできませんが、

「今〜やろ」

という風に使えます。

 

Do your homework now.

今すぐ宿題をやりなさい。

Come here right now!

今すぐここに来なさい。

 

まとめ

今回は「今のうちに」という表現についてまとめました。

”while I can”も言われれば「ああ〜確かに」とはなると思うんですが言われないと

「今のうちに」という言葉に対応させるのは難しいですね。

英語脳にシフトしていくためにも日常の英語表現くらいは使えるようにしてしまいましょう。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!